1分で出来るGoogle Analyticsのデータ保持期間の設定変更方法

Google Analyticsのデータ保持期間が、26ヶ月に変更されたので自動的に期限切れにならないように設定変更しました

設定変更をしないと26ヵ月後に過去のこのブログのデータが見れなくなります。

過去は振り返らない。。って人もとりあえずやっとけばいいと思います。

本設定は「GDPR」の施行に伴い提供される機能です。
「GDPR」とは2018年5月25日から欧州で施行される個人情報保護に関する法律のこと。

要するにデータの保持を強化しようってことです。
詳しく知りたい方は公式ドキュメントを見てください。

ってことで、すぐに設定変更しよう。

Google Analyticsからデータ保持期間を変更する方法

変更方法はとても簡単です。

①データの保持をクリック

②『自動的に期限切れにならない』に変更して保存したらオッケー!

はい簡単!

ほなね!

あわせて読みたい
医療や健康に関連する検索結果の改善とアフィリエイトへの影響

作成者: makoto

旅するように生きることを目標にしているWebデザイナー&フロントエンドエンジニア。Web界隈のことやライフハックを発信中。 大阪→東京→湘南 ポートフォリオサイトはこちら http://mako.red

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA