【Webデザインに舌鼓をうつ vol.6】 SUPERCROWDS by SUPERCROWDS (日本)

無名だった制作会社がいきなりCSSDAとAWWWRDSをかっさらいました!

ずっと紹介したかった。
立体感とシズル感がすごいサイトがやってきました。

SUPERCROWDS

制作会社:SUPERCROWDS
制作:SUPERCROWDS ポートフォリオサイト

どうやらナショナルクライアントもたくさん手がけるクリエイター集団みたいです。恐れ入ります。

ナナメのアニメーションに統一感がある

トップページのスライダーもユニークです。
ナナメに斬られるようなアニメーションが随所にあります、

スライダー、メニューボタン、ページ遷移。
制作実績一覧でのスクロールアニメーションもナナメ。

アイデアに脱帽した

制作実績にある、ずっとWebGLとかJSと思ってたサムネイル下の色付きドロップシャドウ。

javascriptでサムネイル画像の色を計算してシャドウを作っているのかと思っていて、
さぞ難しいコードを書きまくっているのだろうなと思っていたけど、調べてみたら。。。

サムネイル下にあるシャドウは画像でした!!
これにはびっくり!

画像だったんだ。。俺にもできたやん。。

発想に負けた。悔しい。悔しい。悔しい。

確かに前述のようにJavascriptでできるでしょう。これくらいの技術を持った製作会社であればなおさら。
ただし、それをやったところでブラウザのレンダリングがMAXフルパワーになって、挙動が安定しないはずです。

一つづつサムネイル画像の下にドロップシャドウの画像を敷いた、とてもアイデアが詰まったアニメーションでした。

パーツとして使われた動画

動画をWebサイトで使われる場合、たいていのフルスクリーンでメインビジュアルとして使われることが多いです。

だけどこのサイトでは、パーツとして動画が使われていて、これは真似したいと思いました。

好きなWeb制作会社が増えて、これからも楽しみだー!!!

ほなね

あわせて読みたい
Webデザインに舌鼓をうつシリーズ

作成者: makoto

旅するように生きることを目標にしているWebデザイナー&フロントエンドエンジニア。Web界隈のことやライフハックを発信中。 大阪→東京→湘南 ポートフォリオサイトはこちら http://mako.red

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA