jqueryを使ってレスポンシブサイトでパララックスを使う

僕が使い慣れている、一番簡単なパララックスのjqueryのプラグインを紹介します。

パララックスを使う理由

写真素材をもらってからの制作依頼はとても多いでしょう。

だから、できるだけ写真素材がいろんな角度から見えるように工夫したい→パララックスを使って奥行きを見せるに行き着きました。
パララックスを使ったプラグインはたくさんありますが、これ決定版です。

パララックスのプラグインは無数にあります。だけど古いものはレスポンシブに対応していないものがとても多いです。
だけどこのRELLAX.jsはレスポンシブのサイトでも、classを付与するだけで問題なく使用することができます。

RELLAX.jsの使い方


クラスを付与するだけで動く
スピードも調整自由自在

まとめ:パララックスのスピードも調整できるから幸せ

ほなね

あわせて読みたい
レスポンシブでの画像の振り分け方
jqueryでマウススクロールのスピードを調整する

作成者: makoto

旅するように生きることを目標にしているWebデザイナー&フロントエンドエンジニア。Web界隈のことやライフハックを発信中。 大阪→東京→湘南 ポートフォリオサイトはこちら http://mako.red

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA